コンクリート保護 パーミエイト
コンクリート保護(凍害、塩害、中性化、アルカリ骨材反応、スケーリング)から超長期間、保護します。
コンクリート保護。パーミエイトは樹脂塗膜を作る事で凍害、塩害、中性化、アルカリ骨材反応、スケーリングからコンクリートを超長期間保護、美観も維持します。

コンクリート保護用無機系塗料

コンクリートの保護、美観維持をお考えでしたら、無機系塗料、パーミエイトを販売するMTアクシス株式会社にご連絡下さい。パーミエイトはコンクリートに存在している1/1000ミリ単位の微細孔を塞ぐ事で様々な汚染物質の侵入をシャットアウトする事で中性化、塩害、凍害を防ぐ事が出来ます。又、コンクリート中の余分な水分を外に逃す事でアルカリ骨材反応を防ぐことも出来ます。

 

有機塗料は中性化、塩害、凍害を防ぐ事出来ますが、紫外線劣化します。又、コンクリートの中の余分な水分を外に出す事が出来ない為、アルカリ骨材反応を防ぐ事は出来ません。

施工写真例

ハイウエイコンクリート壁

コンクリート保護に関する施工方法(2通り有ります)

①「含浸/被覆」コンクリート保護工法

(パーミエイト使用グレード:HS-300、330)

含浸/被覆工法

 

コンクリートの微細孔へ無機系塗料のパーミエイトが浸透・硬化し、内部に根強く表面を覆うような「根付き塗膜」となります。そのため、無機系塗料の付着力が強く、コンクリートを破壊しなければ剥離することがございません。着色もお好みで可能です。

 

②「含浸のみ」コンクリート保護工法

(パーミエイト使用グレード:HS-350、360)

含浸のみ工法

ポリマーでコンクリート表層2程度の深さの孔を塞ぎます。塞ぐためなので塗膜が表面には生成されません。そのため、コンクリートの質感や打ちっ放しの景観を維持することが可能です。

パーミエイトと他の含浸材との比較

項目

他の含浸剤

パーミエイト

撥水性 コンクリート内微細孔の側壁の撥水層が撥水性を発揮するが、結合が弱いため性能維持期間には制約がある。

細孔に浸透、硬化反応をして樹脂化、細孔を塞ぐ為、長期間、性能を保持出来る。
透湿性 側壁に付着。空隙があるので対応可。

形成ポリマーは微細な穴が有る為、水蒸気が透過。
凍害・塩害・アルカリ骨材反応・スケーリング・抑制 細孔の一部を塞ぐが、細孔には孔が残るので、保護性能が良くない。

細孔に浸透、硬化反応をして樹脂化、細孔を塞ぐ為、長期間、性能を保持出来る。
中性化抑制 側壁に付着するだけで空隙があるため、原理的に防止不可。

×

細孔に浸透、硬化反応をして樹脂化、細孔を塞ぐ為、長期的に性能を保持出来る。
紫外線耐久性 Si-C-C-C-結合は紫外線劣化する。

Si-Oのポリマー結合で紫外線の劣化が殆ど起きない。
水中・常時湿潤状態での使用 細孔を完全に塞ぐ事が出来ないので常時、浸水する場所には適用不可。

×

細孔に浸透、硬化反応をして樹脂化、細孔を塞ぐ為、水中及び常時湿潤状態でも流出しないので適用可能。

使用するパーミエイトの種類

塗膜無・外観は濡れ色 塗布HS-300クリアー・拭き取り
含浸系・濡色無し HS-360上塗
クリアー塗膜タイプ 下塗りHS-300クリアー、上塗りHS-300クリアー
塗膜系着色タイプ 下塗りHS-300クリアー、上塗りHS-300カラー
下水道用 HS-300Wプライマー、HS-330U下塗り、HS-330U中塗り、HS-330上塗り
  • コンクリートの凍害対策

    2019/01/29

    凍害でお困りの方はコンクリート保護。コンクリートに侵入した水が凍る事で凍害が起こりますが、パーミエイトはコンクリート表面に強固な塗膜を形成、水の侵入を防ぐ為、凍害を防ぐ事が出来ます。
  • コンクリートの塩害対策

    2019/01/29

    コンクリート保護。MTアクシスは無機系封孔塗料、パーミエイトを扱っております。パーミエイトはコンクリートの細かい孔に浸み込み強固な根付き樹脂塗膜を形成する事で塩水の浸入を防ぐ事で塩害を防止します。
  • コンクリートのアルカリ骨材反応防止

    2019/01/29

    コンクリート保護。コンクリートの骨材に含まれるある種のシリカ鉱物と水が反応、ケイ酸アルカリ水和ケゲルを生成。このゲル吸水して膨張する事でコンクリート表面がひび割れます。これを防ぐにはコンクリート細孔中への水侵入を防止する事とコンクリートの中の余剰蒸気を放出する必要が有りますが、パーミエイトはそのどちらの役割も果たしアルカリ骨材反応を防ぎます。
  • コンクリートの中性化防止

    2019/01/29

    コンクリート保護。コンクリート内の水はアルカリ性に保たれており鉄筋の腐食を防止していますが、コンクリート内に炭酸ガスが侵入、溶液が中性化されると、鉄筋が腐食しますが、パーミエイトはコンクリート細孔へ浸透、強力な根付塗膜を形成、炭酸ガスの侵入を防止する事で中性化を防ぎます。
  • 下水道コンクリート保護

    2019/03/03

    コンクリート保護。無機系封孔塗料パーミエイトを下水道のコンクリートに塗布する事でコンクリートの細孔に浸透、強力な根付塗膜を形成、汚染物の侵入を防ぐ事でコンクリートを保護、劣化を防ぎます。
  • コンクリート製シールド

    2019/02/21

    コンクリート製シールドに求められるもの(下線・赤太字がパーミエイトで達成可能となります) ①防食②防水③線形確保④内面平滑性確保⑤摩耗対策 ⑥セグメントの補強および変形防止⑦浮き上がり防止⑧防振、…
  • コンクリートの止水対策

    2018/11/04

    コンクリート保護。無機系封孔塗料、パーミエイトはコンクリートの細孔に浸透、強力な根付塗膜を形成します。コンクリートが破壊されない限り剥がれないので後ろからの水の浸入を防ぐ事が出来ます。
  • コンクリート用水路保護、防藻

    2019/03/13

    コンクリート保護。農業用コンクリート製用水路は藻が生える事で水が必要な時に十分な水が流れない可能性があります。無機系封孔塗料、パーイエイトはコンクリートの保護のみならずパーミエイトを塗布する事でコンクリートの細孔を防ぐ事で藻が生え難くなります。又、流速が上がる事で藻が生え難くなると伴に生えても取りやすくなります。

コンクリートの保護に無機系塗料「パーミエイト」が優れている理由

無機系塗料「パーミエイト」がコンクリート保護に非常に優れているのは、①空気中の水分を吸収、固化、強固な樹脂塗膜を形成する事でコンクリートを劣化させる外部の水、塩水、炭酸ガス等の侵入を防ぐ事でコンクリートを保護する為です。②又、コンクリート内の余分な水蒸気を外に放出する事でアルカリ骨材反応を防ぐ事ができる。2点が大きく上げられます。

尚、有機塗料は①外部の水、塩水、炭酸ガス等の浸入を防ぐ事が可能ですが、紫外線劣化します。又、コンクリート内の余剰な水蒸気を外部に逃がすことが出来できないため、内部の水蒸気の気圧が上昇することにより、塗膜の剥離やアルカリ骨材の反応が生じてしまう可能性が有ります。

MTアクシスが扱う無機系塗料パーミエイトは、これらの問題を解決します。

コンクリートの劣化を防ぐ会社なら当社にお任せください

コンクリートの保護用の塗料をお探しでしたら、無機系封孔塗料パーミエイトを扱うMTアクシス株式会社へご相談ください。 パーミエイトは、微細孔を持っている材料の場合、微細孔に浸透、それらを塞ぎ、劣化を早める水やガス等の浸入をしっかりとシャットアウトします。又、保護効果のみならず、耐久性・耐熱性にも優れ長期間、美観を保つ塗料です。まずは当社に気軽にお問い合わせください。